バランス感覚を高めると自律神経が整う!!

こんにちは!院長菊野です。

ここ最近は寒暖差で体調管理が難しい季節ですね。

先日東京に行った際は向こうが寒くてびっくりしました。

翌日の東京は温かく、こちらに帰ってきて新神戸でまた寒くてびっくり!

そんな地域でも温度が違うというのもこの時期ならではかもしれませんね。

 

さて毎月のように講習会に参加しておりますが、最近とくに面白かった講習は9月に受けた

前庭コンディショニングです。

前庭といっても一般の方にはさっぱり聞きなれない言葉かと思いますが、簡単に言えばバランス感覚神経のお話です。

三半規管、耳石といえばピンとくるのではないでしょうか?

そのバランス感覚を高めるコンディショニングメニューの勉強会に参加してきたのですが、これが自律神経ともかかわりが深い!!

 

とくにめまいを感じている方のアプローチとしてもつかえるので勉強になりました。

 

子供から大人までこのバランス感覚の強化は実は自律神経の働きや姿勢などにも関わってきます。

 

また当院の自律神経施術のメニューにバランスコンディショニングが加わりました。

 

✅ふらつきが出やすい!

✅片足で靴下はけない

✅めまいがでやすい

✅背中の緊張が強い

✅膝や股関節などいつも同じ側に痛みが出る!

なんてかたはバランス感覚が乱れておりますのでバランス感覚の強化が必要です。

またより詳しい話はどこかで書きますね(^O^)/

 

ではでは今日はこの辺で

 

インフルや風邪が流行っています。

免疫を高めるには適度な運動、睡眠、栄養というシンプルだけど意外と難しい3つです!

 

私も意識してなるだけ休ます診療できるように努めます!

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP